「ティムール再生」のスタンダード最新デッキレシピを紹介しています。レシピだけではなく、立ち回りや注目カードも掲載しております。また、ティムール再生の対策や弱点などもまとめているので、お役立てください。
スタンダードおすすめ記事
ティムール再生のデッキ解説
荒野の再生でアドバンテージを稼ぐ
ティムール再生は、荒野の再生を設置することで大量のマナを生み出し、一気に大量のアドバンテージを稼ぐことを狙うデッキ。除去やマナ加速を使って、素早く荒野の再生を設置できるように立ち回ろう。
大量のマナで勝負を決める
荒野の再生を設置した後は、発展 // 発破などのカードを使って大ダメージを与えよう。大量のマナを消費することから打ち消されてしまうと敗北に直結してしまう。唱える際には打ち消し呪文に細心の注意を払って呪文を唱えるように気を付けたい。
『テーロス還魂記』の新カード
キーカードを引き込める
大量のマナを活かせるタッサの介入が追加されたことでマッチに応じた必要なカードを手札に引き込みやすくなった。また、除去呪文を炎の一掃から嵐の怒りに変更したことで、発展 // 発破を消費することなく盤面のクリーチャーを一掃しやすくなった。
ティムール再生のデッキレシピ
↑画像タップで拡大する
-クリーチャー(7)-
4 厚かましい借り手
2 自然の怒りのタイタン、ウーロ
1 パルン、ニヴ=ミゼット
-呪文(26)-
4 海の神のお告げ
4 タッサの介入
4 成長のらせん
4 発展 // 発破
2 意味の渇望
4 嵐の怒り
4 荒野の再生
-土地(27)-
2 島
1 山
2 森
4 繁殖池
4 蒸気孔
4 踏み鳴らされる地
2 ヴァントレス城
3 天啓の神殿
2 神秘の神殿
1 奔放の神殿
2 寓話の小道
-サイドボード(15)-
3 霊気の疾風
2 否認
3 神秘の論争
4 夜群れの伏兵
3 焦熱の竜火
デッキコード/インポートテキスト
MTGアリーナの他の記事
スタンダードのデッキレシピ
初心者おすすめ記事一覧
© Wizards of the Coast LLC, Inc. ※当ブログ上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▲MTGアリーナ公式サイト
コメント