「ジェスカイフレンズ(PWコントロール)」デッキのスタンダード最新レシピです。デッキレシピだけではなく、立ち回りやサイドボードも掲載しております。また、ジェスカイフレンズ(PWコントロール)の対策や弱点などもまとめているので、ご活用ください。
スタンおすすめ記事一覧
ジェスカイフレンズ(PWコントロール)のデッキ解説
PWを大量採用したコントロールデッキ
ジェスカイフレンズ(PWコントロール)は様々なプレインズウォーカーを採用し、忠誠値効果でアドバンテージを稼ぐコントロールデッキ。《時を解す者、テフェリー》
サルカンで大ダメージを狙う
《主無き者、サルカン》
デッキレシピ
デッキコード/インポートテキスト
『灯争大戦』注目の新カード
覆いを割く者、ナーセット
状況に応じて後続のカードを確保できる
忠誠値効果を使うことで後続のプレインズウォーカーやアグロデッキに対する除去カードなど、盤面の状況に合わせて有効札を引き込むことが狙える。さらに常在効果のおかげで、コントロールミラーで手札をつけられる優秀な1枚だ。
ジェスカイフレンズ(PWコントロール)の立ち回り
序盤の立ち回り
できるかぎり受けるダメージを抑える
プレインズウォーカーを多数採用しているため、何としても長期戦に持ち込みたい。序盤は《迷い子、フブルスプ》
中盤の立ち回り
PWでアドバンテージ差をつける
中盤になればプレインズウォーカーをプレイして、忠誠値効果でアドバンテージを稼ごう。特に《時を解す者、テフェリー》
終盤の立ち回り
サルカンで相手のライフを削り切る
ゲーム終盤になって盤面を制圧した後は、プレインズウォーカーを複数体並べながら《主無き者、サルカン》
ジェスカイフレンズ(PWコントロール)の対策/弱点
ジェスカイフレンズは除去を行うのが全てソーサリ―タイミングなので、速攻を持つクリーチャーなどに仕事をされてしまう。特にイゼットフェニックス相手には《弧光のフェニックス》
エスパーコントロールのデッキレシピはこちら



MTGアリーナの他の記事
スタンダードのデッキレシピ
初心者おすすめ記事一覧
© Wizards of the Coast LLC, Inc.
※当ブログ上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▲MTGアリーナ公式サイト
コメント