「オルゾフ吸血鬼」デッキのスタンダード最新レシピとなっています。デッキレシピだけではなく、立ち回りやサイドボードも掲載しています。また、オルゾフ吸血鬼の対策や弱点などもまとめているので、ご参考ください。
アグロタイプのデッキ一覧
オルゾフ吸血鬼のデッキ解説
吸血鬼の部族シナジーを生かす
オロゾフ吸血鬼は低コストの吸血鬼クリーチャーを展開しつつ、《傲慢な血王、ソリン》
長期戦も比較的戦いやすい
新カード《漆黒軍の騎士》
デッキレシピ
デッキコード/インポートテキスト
『基本セット2020』注目の新カード
漆黒軍の騎士
序盤に展開できる吸血鬼クリーチャーでありつつ、相手のライフを大きく削れば自身のステータスが強化するアグロデッキと噛み合った効果を持つ。また、マナ起動効果のおかげで土地を引きすぎた場合や、ゲーム終盤に引いた際にも腐りにくい。




傲慢な血王、ソリン
盤面の吸血鬼を強化し、相手のライフを大きく削ることに貢献する1枚。盤面が硬直してしまった場合でも、味方の吸血鬼を生贄に捧げることでダメージを飛ばすことも可能。また、手札に《薄暮の勇者》
オルゾフ吸血鬼の立ち回り
序盤の立ち回り
クリーチャーを展開しよう
序盤は低コストクリーチャーをどんどん展開して相手のライフを削っていこう。場にクリーチャーが3体以上並んでいれば、多少強引でも《軍団の上陸》
中盤の立ち回り
強化効果で一気に攻め切ろう
盤面に複数体の吸血鬼クリーチャーが並んでいれば、《軍団の副官》
終盤の立ち回り
PWカードで押し切る
終盤戦では盤面のみで攻め切ることが難しい場合が多いため、《傲慢な血王、ソリン》
オルゾフ吸血鬼のサイドボード/プラン
オルゾフ吸血鬼の対策/弱点
全体的にクリーチャーのタフネスが低いため、、《肉議場の叫び》
エスパーミッドレンジのデッキレシピはこちら



MTGアリーナの他の記事
スタンダードのデッキレシピ
初心者おすすめ記事一覧
© Wizards of the Coast LLC, Inc.
※当ブログ上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▲MTGアリーナ公式サイト
コメント
弱い方のレシピだなぁ
デッキ62枚ない?
オロゾフじゃなくてオルゾフだと思います…
記事をあげてから気づきました…ご指摘感謝です!