「ジェスカイコントロール」デッキのスタンダード最新レシピとなります。デッキレシピだけではなく、立ち回りやサイドボードも掲載しています。また、ジェスカイコントロールの対策、弱点などもまとめているので、参考にしてください。
コントロールタイプのデッキ一覧
ジェスカイコントロールのデッキ解説
呪文を駆使して長期戦に持ち込む
ジェスカイコントロールとは、赤白青の3色をメインに呪文を主体としたコントロールデッキ。打ち消し、除去やドローを駆使して、自身が得意とする長期戦に持ち込むことを狙う。
テフェリーでフィニッシュを狙う
長期戦に持ち込んだ後は《ドミナリアの英雄、テフェリー》
デッキレシピ
ジェスカイコントロールの立ち回り
相手の攻撃を捌ききる
ジェスカイコントロールが得意とするのは、土地が伸びた終盤戦だ。そのため、序盤の内は相手の攻撃を受けきることに集中しよう。プレイされると対処が難しい厄介なカードに対しては、《悪意ある妨害》
安全な状態でテフェリーをプレイ
序盤の攻撃を凌いだら、《ドミナリアの英雄、テフェリー》
デッキのサイドボード/プラン
アグロデッキ相手のサイドボード



アグロデッキに対しては、序盤に押し切られないよう意識したサイドボーディングをしよう。1コストで相手の呪文を打ち消すことが狙える《呪文貫き》
サイドボード例
コントロールデッキ相手のサイドボード



どのようなコントロールデッキかによって、サイドインするカードは大きく変わる。しかし、多くの場合は相手が除去カードを減らすため、《軍勢の戦親分》
サイドボード例
ジェスカイコントロールの対策/弱点
豊富な除去を取り揃えている代わりに、土地の色基盤が不安定で手札の事故が起きやすい弱点を持っている。また、除去する手段が限られている《アダントの尖兵》
デッキコード/インポートテキスト
MTGアリーナの他の記事
スタンダードのデッキレシピ
初心者おすすめ記事一覧
© Wizards of the Coast LLC, Inc.
※当ブログ上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▲MTGアリーナ公式サイト
コメント