「ゴルガリミッドレンジ」デッキのスタンダード最新レシピとなります。デッキレシピだけではなく、立ち回りやサイドボードも掲載しています。また、ゴルガリミッドレンジの対策、弱点などもまとめているので、参考にしてください。
ミッドレンジタイプのデッキ一覧
ゴルガリミッドレンジのデッキ解説
探検を中心に組まれたミッドレンジデッキ
ゴルガリミッドレンジとは、黒と緑のカードで組まれたミッドレンジデッキ。探検能力で土地を手札に安定して供給し、盤面を取ることに長けている。場合によってはデッキトップを操作することも可能なので、幅広い相手と戦いやすく、安定感のあるデッキタイプだ。
苦手な相手が少なく、対応力が高い
ゴルガリミッドレンジの強みとして、苦手な相手が少ないことが挙げられる。アグロデッキ全般には、《野茂み歩き》
ゴルガリミッドレンジのデッキレシピ
ゴルガリミッドレンジのサイドボード/プラン
アグロデッキ相手のサイドボーディング



ステータスの低いクリーチャーを一掃することが可能な《黄金の死》
コントロールデッキ相手のサイドボーディング



コントロール相手には、《強迫》
ゴルガリミッドレンジの対策/弱点



ゴルガリミッドレンジは弱点が少なく、完成度の高いデッキなので大きく不利な相手は少ないと言える。しかし、地上クリーチャーが多いため、飛行クリーチャーの多いイゼットフェニックスや青単アグロであれば、優位に対戦を進めやすい。ゴルガリミッドレンジ相手と戦う際は、相手の強力なクリーチャーをどのように避けて、攻めるかが課題となるだろう。
デッキコード/インポートテキスト
MTGアリーナの他の記事
スタンダードのデッキレシピ
初心者おすすめ記事一覧
© Wizards of the Coast LLC, Inc.
※当ブログ上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▲MTGアリーナ公式サイト
コメント