MTGアリーナのワイルドカードで生成できるおすすめカードの記事となっています。MTGアリーナでカードを生成する際にお役立てください。
初心者おすすめ記事一覧
ワイルドカードとは
ワイルドカードでカードを生成
レアリティに応じたワイルドカードを消費することで、任意のカードを生成することができる。しかし、ワイルドカードは貴重なので、カードを生成する際は慎重に考えて使用しよう。
可能であれば多色土地を作っておこう
長い目で見れば、多色デッキを組むためにもレアの多色土地を優先して作りたい。しかし、もし使えるデッキを持っていない場合は、単色カードを優先的に生成してミッション消化をこなせるデッキを作っておこう。
スタンダードの生成おすすめカード一覧
白のおすすめカード一覧
神話レア | |
カード名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★★ ・クリーチャーの横展開が強力 ・コストパフォーマンスが高い ・第3章で大ダメージを狙える |
【採用されるデッキ】 ▲アゾリウスアグロ ▲ボロスアグロ ▲格安白単ウィニー | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★★ ・盤面を強固にする+1能力 ・奥義でゲームエンドを狙える ・除去されづらいPWカード |
【採用されるデッキ】 ▲アゾリウスアグロ ▲ボロスアグロ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★・・ ・能力を4つ持つ高性能クリーチャー ・飛行主体のデッキに刺さりやすい ・一撃で処理されづらいタフネス |
【採用されるデッキ】 ▲ボロスアグロ ▲ターボフォグ | |
レア | |
カード名 | おすすめ理由 |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★・・ ・探検などの効果を封殺できる ・一部のデッキに対する強力なメタ ・白デッキのサイドボードで活躍 |
【採用されるデッキ】 ▲アゾリウスアグロ ▲ボロスアグロ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・味方全体を強化できる ・アグロデッキのフィニッシャー ・展開力の高いデッキと相性がいい |
【採用されるデッキ】 ▲アゾリウスアグロ ▲ボロスアグロ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・招集で早期にプレイ可能 ・盤面を強固なものにできる ・クロックダメージの増加を狙える |
【採用されるデッキ】 ▲アゾリウスアグロ | |
アンコモン | |
カード名 | おすすめ理由 |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・味方に破壊不能を与えて守る ・ベナリア史と相性が良い |
【採用されるデッキ】 ▲アゾリウスアグロ ▲ボロスアグロ ▲格安白単ウィニー | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・場残り性能が高いクリーチャー ・相打ちを恐れず攻撃が可能 ・コントロール相手に有効な1枚 |
【採用されるデッキ】 ▲アゾリウスアグロ ▲ボロスアグロ ▲格安白単ウィニー | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★★ ・使い勝手の良い除去カード ・テンポアドバンテージの長ける |
【採用されるデッキ】 ▲アゾリウスアグロ ▲セレズニアトークン ▲格安白単ウィニー |
青のおすすめカード一覧
神話レア | |
カード名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・コンボデッキのメインとなる ・追加ターンによるコンボが強力 ※BO1では使用できないので注意 |
【採用されるデッキ】 ▲ターボフォグ ▲ギルド門コントロール | |
レア | |
カード名 | おすすめ理由 |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★・・ ・トップ操作でドローの質を高める ・一部のデッキに対する強力なメタ ・白デッキのサイドボードで活躍 |
【採用されるデッキ】 ▲エスパーコントロール ▲ターボフォグ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★・・ ・1:2交換を行える効果が強力 ・トークンなら2コストで奪える ・トップメタカードに刺さる1枚 |
【採用されるデッキ】 ▲青単アグロ ▲イゼットドレイク | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★★ ・実質3コスト3/4の高ステータス ・青単アグロのフィニッシャー ・比較的安くデッキが組みやすい |
【採用されるデッキ】 ▲青単アグロ ▲格安青単アグロ | |
アンコモン | |
カード名 | おすすめ理由 |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★★ ・青単アグロのコアパーツ ・コスパの高さが魅力 |
【採用されるデッキ】 ▲青単アグロ ▲格安青単アグロ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★★ ・順応でステータス強化可能 ・呪文主体のデッキで活躍 |
【採用されるデッキ】 ▲イゼットドレイク ▲青単アグロ ▲格安青単アグロ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・門コントロールのコアカード ・土地枚数しだいで大量ドロー |
【採用されるデッキ】 ▲アゾリウスアグロ ▲セレズニアトークン |
黒の生成おすすめカード一覧
神話レア | |
カード名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★★ ・単体性能が最強クラス ・5つの能力がいずれも強力 ・フィニッシャーとしても活躍する |
【採用されるデッキ】 ▲ラクドスアグロ ▲ラクドスミッドレンジ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★・・ ・ステータスが高く除去されづらい ・ドローの質を高める効果が強力 |
【採用されるデッキ】 ▲ゴルガリミッドレンジ ▲ラクドスミッドレンジ | |
レア | |
カード名 | おすすめ理由 |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★・・ ・墓地から回収可能なクリーチャー ・生贄に捧げる効果と相性が良い |
【採用されるデッキ】 ▲ラクドスアグロ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・全体除去への耐性を高められる ・ドローエンジンとして優秀 |
【採用されるデッキ】 ▲ゴルガリミッドレンジ ▲ラクドスミッドレンジ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・追放効果+ライフ回復が優秀 ・腐るマッチアップが少ない ・コントロールの必須級除去 |
【採用されるデッキ】 ▲エスパーコントロール ▲スルタイミッドレンジ | |
アンコモン | |
カード名 | おすすめ理由 |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★★ ・使い勝手の良い2コスト除去 ・幅広いクリーチャーの除去が可能 |
【採用されるデッキ】 ▲ラクドスミッドレンジ ▲スルタイミッドレンジ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・相手の呪文を一時的に追放可能 ・手札を見れるアドバンテージ ・飛行持ちで絢爛と相性が良い |
【採用されるデッキ】 ▲ラクドスミッドレンジ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★・・ ・追放効果を持つ全体除去 ・横展開するデッキに有効な1枚 |
【採用されるデッキ】 ▲エスパーコントロール ▲ラクドスミッドレンジ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・単体除去効果を持つクリーチャー ・効果で1:2交換を狙いやすい |
【採用されるデッキ】 ▲ゴルガリミッドレンジ ▲ラクドスミッドレンジ |
赤の生成おすすめカード一覧
神話レア | |
カード名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★★ ・トップクラスの場持ち性能 ・1枚で勝負を決められるカード ・赤色デッキのフィニッシャー |
【採用されるデッキ】 ▲赤単アグロ ▲ラクドスミッドレンジ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★・・ ・復活効果で使いまわせる ・採用デッキが安く組みやすい |
【採用されるデッキ】 ▲イゼットフェニックス | |
レア | |
カード名 | おすすめ理由 |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★・・ ・どの場面でも腐りづらい効果 ・サイドボードに採用しやすい |
【採用されるデッキ】 ▲赤単アグロ ▲ラクドスミッドレンジ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・手札事故を防ぐドローエンジン ・絢爛効果で一気に手札補充が可能 |
【採用されるデッキ】 ▲赤単アグロ ▲ラクドスミッドレンジ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・簡単に4/4となる2コスト ・単色デッキとの相性が良い |
【採用されるデッキ】 ▲赤単アグロ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★★ ・トークン一掃可能な全体ダメージ ・戦闘で倒されづらい先制攻撃 |
【採用されるデッキ】 ▲赤単アグロ ▲赤黒デスタッチ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・山札を一気に掘り進められる ・アグロデッキに採用したい1枚 |
【採用されるデッキ】 ▲赤単アグロ ▲ボロスアグロ | |
アンコモン | |
カード名 | おすすめ理由 |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・2コスト4ダメージとコスパが良い ・幅広いクリーチャーを除去できる ・追放で一部の効果を防げる |
【採用されるデッキ】 ▲イゼットドレイク ▲ラクドスミッドレンジ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★★ ・絢爛効果で実質1コスト2ドロー ・赤単デッキでは必須級の1枚 |
【採用されるデッキ】 ▲赤単アグロ ▲格安赤単アグロ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・条件を満たすと1コスト3ダメージ ・序盤から攻めるデッキで活躍 |
【採用されるデッキ】 ▲赤単アグロ ▲格安赤単アグロ |
緑のおすすめカード一覧
神話レア | |
カード名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・継続的にアドバンテージを稼げる ・いずれの効果も役立つ場面が多い |
【採用されるデッキ】 ▲スルタイミッドレンジ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・単純かつ強力なステータス ・打ち消されずコントロールに強い ・呪禁を持つため除去されづらい |
【採用されるデッキ】 ▲スルタイミッドレンジ ▲ゴルガリミッドレンジ | |
レア | |
カード名 | おすすめ理由 |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・探検効果で土地を供給する ・トップ操作でドローの質を上げる |
【採用されるデッキ】 ▲スルタイミッドレンジ ▲ゴルガリミッドレンジ | |
アンコモン | |
カード名 | おすすめ理由 |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★★ ・2コストで探検が行える ・コストが低く、採用しやすい |
【採用されるデッキ】 ▲スルタイミッドレンジ ▲ゴルガリミッドレンジ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★★ ・アグロ耐性を高められる ・サイズが大きくなりやすい ・探検持ちと採用したい1枚 |
【採用されるデッキ】 ▲スルタイミッドレンジ ▲ゴルガリミッドレンジ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・専用構築で活躍するクリーチャー ・ダメージによって除去されづらい ・採用デッキが安く組みやすい |
【採用されるデッキ】 ▲門コントロール | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★★ ・倍のマナを生み出せる ・インスタント呪文と相性が良い ・コントロールでの採用率が高い |
【採用されるデッキ】 ▲門コントロール ▲ターボフォグ |
無色のおすすめカード一覧
神話レア | |
カード名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・色による束縛を受けないPW ・忠誠度が高く除去されづらい ・キーカードに辿り着きやすくなる |
【採用されるデッキ】 ▲様々なデッキタイプで採用される | |
レア | |
カード名 | おすすめ理由 |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★・・ ・占術でドローの質を高める ・変身することで一気にマナを加速 |
【採用されるデッキ】 ▲ビッグレッド ▲イゼットドレイク | |
アンコモン | |
カード名 | おすすめ理由 |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・専用デッキで真価発揮する ・低コストでのプレイを狙える ・門コントロールのフィニッシャー |
【採用されるデッキ】 ▲門コントロール |
多色のおすすめカード一覧
神話レア | |
カード名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★★ ・マナを払うほどリターンが大きい ・打ち消し呪文が気にならない ・どの効果も強力な1枚 |
【採用されるデッキ】 ▲スルタイミッドレンジ ▲門コントロール | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・貴重な赤黒のPWカード ・-3効果が環境的に刺さりやすい ・奥義でフィニッシュも狙える |
【採用されるデッキ】 ▲ラクドスミッドレンジ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★★ ・どの効果もコントロールで役立つ ・奥義でそのまま勝負を決められる ・コントロールでは必須級カード |
【採用されるデッキ】 ▲エスパーコントロール ▲ターボフォグ | |
レア | |
カード名 | おすすめ理由 |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★・・ ・使い勝手の良い打ち消し呪文 ・回復で序盤を凌ぎやすくなる |
【採用されるデッキ】 ▲エスパーコントロール | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★・・ ・使い勝手の良いパーマネント除去 ・トークン除去としても優秀 |
【採用されるデッキ】 ▲アゾリウスアグロ | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・4コストで唱えられる全体除去 ・厄介な呪禁持ちも除去可能 |
【採用されるデッキ】 ▲エスパーコントロール | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・盤面制圧に役立つ1枚 ・一部のデッキに刺さりやすい |
【採用されるデッキ】 ▲スルタイミッドレンジ ▲エスパーコントロール | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・フィニッシュ力が高い ・打ち消されずコントロールに強い |
【採用されるデッキ】 ▲イゼットドレイク | |
アンコモン | |
カード名 | おすすめ理由 |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・相手のハンドを確認できる ・ゲームプランを崩しにいける ・トップ操作でドローの質を高める |
【採用されるデッキ】 ▲エスパーコントロール | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★・・ ・山札を最大3枚分掘れる ・キーカードを探しにいける ・墓地を肥やすことが可能 |
【採用されるデッキ】 ▲イゼットドレイク | |
![]() ![]() ![]() | 優先度:★★・ ・ドローを進めつつ展開が可能 ・墓地を肥やせるデッキで活躍 ・破格のパワーとなりやすい |
【採用されるデッキ】 ▲イゼットドレイク |
MTGアリーナの他の記事
スタンダードのデッキレシピ
初心者おすすめ記事一覧
© Wizards of the Coast LLC, Inc.
※当ブログ上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▲MTGアリーナ公式サイト
コメント
灯争、M20以降のカードも載せて行こう。環境変わってますし。
2種ヘリオッド、空の粉砕、静寂をもたらすもの、黒き剣ギデオン、オチケラ、巨人落とし、メレティス誕生、アジャニ群れの仲間セット(リンデン、癒し手の鷹、群れの力アジャニ)、アルセイド
2種タッサ、メドマイの預言、風の騎兵、借り手、ケネフト、フブルスプ、ナーセット
アヤーラ、灰色商人、悪夢の番人、ファリカの献杯、魔女のかまど、大釜の使い魔、残酷な騎士、ランクル
災厄の行進セット(焦がし吐き、チャンドラの吐火)、アナックス、熱烈な勇者、採骨の巨人、トーブラン、宝剣、創案の火、炎の持祭チャンドラ
楽園のドルイド、野獣、探索する獣、ニッサ、ケラトプス、金のガチョウ、パンくず、亭主、成長の季節、イロアス競技会、僻境生まれの保護者
エルドレイン城サイクル
時を解すものテフェリー、夢さらい、吸収、ドビンの拒否権
浅瀬
波乱の悪魔
影槍、クローバー
漏れがあるかと思いますが、ザッとこんな感じかなと。